この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月23日

足湯小屋作り

更衣室の明かり窓の製作完了。
守本さんがペレットボイラーの設置レイアウトおよび配管などの検討を足湯小屋の現場で行なう。
その後、壁板の取り付け作業を進めたが、15時頃より雨が降り出し、作業終了。(佐々木 浩)  


Posted by ombk at 18:10Comments(0)報告

2009年11月21日

足湯小屋造り

11月21日(土)やっと明かり窓が完成。
壁板取り付け作業は寺尾さんが、
杉原さんの後を引き継いで進めました。
(佐々木 浩)  


Posted by ombk at 17:35Comments(0)報告

2009年11月15日

足湯小屋造り

曇り空の中、杉原さんの力で壁板の取り付けが予定の壁三面のうちの一面の三分の二まで進みました。
デザイナーでマウスを持つ手で、金槌を持って、大工作業が好きなのか、手早く作業を進めていました。
次回は21日(日)と22日(日)を予定していますが、杉原さんは、参加できないとのこと。
写真拡大はクリックで。
(佐々木 浩)
  


Posted by ombk at 16:59Comments(0)報告

2009年11月10日

参加者募集!「足湯小屋つくり」

これからの予定は、
11月15日窓の製作など、
11月21日および22日壁板を取り付ける、
12月は四箇所の扉の製作およびデッキのプレーナおよび取り付け、
1月は浴槽用木材加工、製作(ボルト切断、シール剤塗布、組立など)、
2月頃、ボイラー納入、設置、煙突工事、熱交換用配管工事、
3月頃、試運転、足湯の試行です。
関心のある方は、多賀町高取山ふれあい公園に寄って下さい。
木工に関心のある方は、手伝って頂きたい。
足湯小屋の現状の写真を添付します。
拡大はクリックで。
(佐々木 浩)  


Posted by ombk at 17:21Comments(0)イベント

2009年11月03日

足湯出前 彦根市四番町スクエア

11月1日(日)と2日(月)の日間、彦根市四番町フェアー2009に足湯の出前を行ないました。木枯らし一号が吹く寒く、また、時折雨が降る中、それも平日の2日月曜日の人出も少なく、足湯の利用者は一桁の人数でした。それでも寺尾さんは、熱心に木質バイオマスの説明を足湯に入っている人に説明をしていました。私は、ほとんど熱意がでません。マンネリ気味です。(佐々木)                                   写真拡大はクリックで。  


Posted by ombk at 20:12Comments(0)報告